履歴書にTOEICの点数を記入しようと思うのですが…650点ではあまりアピールにならないでしょうか?

- 応募資格に基準点が書かれている場合はその点数以上であること。
- 一般的には650~700点以上が英語力の評価ライン。
- 英語に対する基礎知識や関心を伝えるなら500~600点でも効果あり。
外資系メーカーなど、英語力を必須スキルとして問う企業の場合は明確ですね。求人票に「TOEIC○○点以上」「TOEIC○○点相当の英語力」といった応募資格が設けられていますから、それに従うことがマストです。
但し、基準に満たない場合も、他のスキルでカバーすることを前提に記入すること自体は可能です。100~200点も離れているのは考えものですが、あと一歩の点数であれば、エージェントに確認するなどして、是非チャレンジしてみましょう。
英語力が必須ではない企業の場合。参考値として、ビジネスシーンにおいて英語力として認められるのは、だいたいTOEIC650点以上。外資系では700点以上あればまずまず、という温度感で考えてみて下さい。
スキルとしてアピールするのであればそれくらいの実力が必要になりますが、英語への関心や姿勢、基礎知識があることを伝えるのなら、500~600点でも記入されることを推奨します。
英語力を必須としていない企業にとって、TOEICの点数がどの程度の評価基準になるかはまちまちですが、決して出し惜しみだけはしない方が無難です。
なぜなら、「英語を必須にすると応募者が減ってしまう」「英語ができる人が欲しいが必須ではないから」…といった事情から表向きにこそ書いていないものの、実は語学に造詣がある人を望んでいる企業もあるからです。