増加すると、制度の整備を進める製薬企業
18年版MR白書(MR認定センター)によると、女性MRの数は9,248人(MR総数は62,443人)。前年度に比べて2.75%の増加となりました。女性MRは過去5年間で約6.2%増加しており、2005年頃からは新卒採用のうち女性MRが4割を占めるようになりました。
それにもかかわらずMR全体の中で女性の比率がそれほど高まらないのは、結婚や出産などを機にMRを辞めてしまう女性が多いからだと考えられます。
事実、女性MRの年齢別構成比を見ると、20代が75%以上。20代後半~30代で退職している方が多いのが現状です。
こうした状況を受け、女性や育児をしているMRを支援する制度を整える製薬企業が近年増加しています。たとえば、時間を制限して働く時短MRや、既婚者の転勤を配慮する制度、産休・育休からの復職時は元の担当エリアに戻れる制度など、プライベートとMRの仕事を両立できる環境が整いつつあります。大塚製薬、中外製薬、シオノギ製薬、ヤンセンファーマ、ノバルティス、日本イーライリリーなど多くの企業がダイバ-シティを推進。女性がキャリアを継続できるよう制度を整えています。
「スペシャリティ領域の経験を積みたい」、「結婚を機に勤務地を固定して働きたい」、「MRを続けていくのは体力的に難しい」…。
MR BiZには、様々な希望や事情をお持ちの女性MRの皆さまが転職の相談にいらっしゃいます。
高い給与水準、社会貢献度の高さといった魅力がある一方で、転勤や土日勤務、就業時間の長さといった厳しい面もあるMR。ライフステージの変化に合わせて転職を希望する女性MRの数は、年々増加しています。それに合わせて、女性MRのキャリアの選択肢は数年前に比べて確実に増えています。
以下では、女性MRの転職後のキャリアを大きく4つのケースに分けてご紹介します。
-
3転勤なし、土日祝休みで働く臨床開発モニター(CRA)
- 転勤がない
- 原則土日祝休み
- 女性の支援制度が整っている
- 内勤職に異動しやすい
- 給与が下がる場合が多い
- 地方は求人数が少ない(大都市圏が中心)
- 出張がある
「いい企業、いい条件が
あれば転職したい」
「結婚や出産で、これまでの
ように働くのが難しくなった」
「このままMRを続ける
のに不安がある」
仕事に関するご希望・お悩みがあれば、の女性MRキャリアサポートにご相談ください
女性MRキャリアサポートとは
製薬業界の転職支援を行っているコンサルタントが、あなたのお悩みや疑問、不安をお聞きし、アドバイスをするサービスです。製薬企業の採用動向や、これまでの転職支援実績をふまえ、あなたのこれからのキャリアを一緒に考えます。
ご希望の方には、具体的な求人のご紹介や転職のお手伝いをすることも可能です。各企業のパイプラインや詳細情報、社内の雰囲気、待遇のほか、女性の働きやすさについて等、採用企業の詳細な情報をご提供いたしますので、転職する・しないを含めた判断材料としてご利用ください。
女性MRキャリアサポートは、ご相談はもちろん、求人紹介・転職支援といったサービスまで、全て無料でご利用いただけます。
また、転職や求人への応募を強制することは一切ございません。
今後を考える際のツールの1つとして、私たちMR BiZにお気軽にご相談ください。
「話だけ聞いてみたい」という方も歓迎です。
「がんや希少性疾患を担当したい」「結婚を機に転勤を避けて働きたい」「MRを続けていくのは難しい」…。女性MRのご希望や不安をお聞きし、これからのキャリアを一緒に考える。それが、MR BiZの女性MRキャリアサポートです。
女性MRの皆さまがライフステージに応じた働き方ができるよう、製薬・医薬業界専門のコンサルタントが多様なキャリアをご提案いたします。
ご希望の方には具体的な求人をご紹介するほか、パイプラインや社内の雰囲気、待遇、女性の支援制度といった詳細な情報を提供することで転職のお手伝いをいたします。サービスは全て無料でご利用いただけます。