1. MR 転職【MR BiZ】HOME>
  2. ヴィーブヘルスケアの年収・採用・求人情報

製薬企業の年収・採用・求人情報

ヴィーブヘルスケア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヴィーブヘルスケアについて

ヴィーブヘルスケアは、HIV/AIDS領域に特化したスペシャリティーファーマである英ヴィーブヘルスケアの日本法人。英グラクソ・スミスクラインと米ファイザーの共同出資により2009年に設立され、2012年には塩野義製薬も資本参加しています。

日本国内で展開しているのは、世界初の抗HIV薬「レトロビル」をはじめ、「コンビビル」「テビケイ」「トリーメク」などの抗HIV薬。中でも塩野義製薬が創製した「テビケイ」「トリーメク」は世界的に売り上げを大きく伸ばしています。

HIV感染者・AIDS患者は年々増えており、必要な薬剤も数・種類共に増加していくと予想されています。ヴィーブヘルスケアは、今後HIVの増加を抑制する効果を持つ「エプジコム」と、世界で唯一のCCR5阻害剤である「シーエルセントリ」の2品目を特に重点品目と位置づけ、積極的にシェアの拡大を図る方針を打ち出しています。また、ラインナップの拡充に関しては、GSKとファイザー両社が開発している抗HIV治療薬の中から、日本に適している製品をピックアップし、随時導入していきます。

 

社会貢献度の高いMR活動

HIV/AIDSの正しい治療法は現在も確立しておらず、医療業界や患者間でのHIV/AIDSに対する理解度も高いとは言えません。理解度の低さから、十分な治療を受けずにAIDSを発症、もしくは悪化させてしまう患者が多いというのが現状です。

この現状を受け、ヴィーブヘルスケアのMRは製品情報の提供以外に、HIV/AIDSの啓蒙活動を行い、服薬アドヒアランスを向上させることも求められています。服薬アドヒアランスの向上は、AIDSの発症や重症化を抑えることに繋がるため、MRの担う役割は非常に重要です。自身の活動内容がAIDS患者を減少させることに結びつく、社会貢献度の高い仕事といえます。

現在募集中の求人情報

情報確認日(お問い合わせ番号:410412)
会社名
担当の領域 希少疾患(オーファン) 勤務地 全国
西日本(関西想定)、東日本
仕事内容 ■同社のMRとして、以下業務を行っていただきます。

【具体的には】
・医療従事者への製品および疾患領域に関する情・・・
年収 800万円~1100万円 (経験能力考慮の上優遇)

ヴィーブヘルスケアのパイプライン情報

ホームページへ

会社について

2017年5月更新

会社名 ヴィーブヘルスケア株式会社
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR
事業内容 抗HIV薬の開発・製造・販売
代表者名 ダスティン・ヘインズ 設立年月日 2009年9月29日
市場名
従業員数(単独) 40名 従業員数(連結)
平均年齢 平均勤続年数
特徴 グラクソ・スミスクラインとファイザーとの合弁会社ViiV Healthcare(英国本社)の日本法人。HIV/AIDS領域のスペシャリストカンパニー。2012年には、塩野義製薬株式会社が資本参加。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

その他の企業の年収・採用・求人情報

MRの転職・情報サイト MR BiZ TOPページに戻る

このページのトップへ戻る