1. MR 転職【MR BiZ】HOME>
  2. お役立ちコンテンツ>
  3. コラム『未来図:MR』>
  4. 世界初のiPS細胞活用手術と、再生医療の未来

世界初のiPS細胞活用手術と、再生医療の未来

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2014年09月18日(木) ]

再生医療等安全確保法と改正薬事法の施行について、前回お話した矢先。9月12日のニュースでは、さっそく、世界初のiPS細胞を活用した手術の実施が報じられていましたね。

『世界初の手術を行ったのは、神戸市にある「理化学研究所」の高橋政代プロジェクトリーダーと「先端医療センター病院」などの研究チームです。
手術 を受けたのは「加齢黄斑変性」という重い目の病気のため視力の低下を抑えられなくなった兵庫県の70代の女性の患者で、研究チームではまず、女性の腕から 皮膚の細胞を僅かに取り、iPS細胞を作り出しました。そして、このiPS細胞を目の網膜の組織に変化させ、12日、病気のため傷ついた網膜の一部を取り出したあと、移植する手術を行ったということです。』NHKニュースより

加齢黄斑変性は、高齢になるにつれ、網膜の中心部分である黄斑に障害が出て、視界に歪みや見えづらさが生じる病気。患者数は国内におよそ70万人と言われています。ニュースによれば、今回の手術は、iPS細胞を用いたこの治療の安全性を確かめるための、最低限の内容で、今回の患者さんの経過を4年にわたって観察していくということでした。実際に視力が大幅に回復するような根本治療に活用するのはまだ先のことになりますが、対処療法しか確立されていない難病の克服に光が差したことは言うまでもありません。

「先日お伝えした改正薬事法の施行により、
約6年かかっている再生医療用の細胞・組織の実用化が、3年程度に短縮される。治験数が少なくても安全性が確認でき、有効性が推定できれば条件付きで承認する」YOMIURI ONLINE

そうした中、京都大学ではパーキンソン病の治療研究に来年度から着手することが決定し、血小板減少症治療の研究も進んでいる模様。慶應大学では脊髄損傷の治療、大阪大では心不全治療と角膜治療へ向けて、iPS細胞を活用した研究が進められています。他にも文部科学省が平成33年までに実用化を目指す、脳や腎臓といった臓器を生成する技術も、国内外の研究チームによって進められています。

かつて山中教授は、「iPodのように、世界中に広まり、世界中の人々の役に立つように」との想いを込めてiPS細胞の「i」を小文字にした、という逸話がありますが、その願いの通り、国内外各地で同時並行的に実用化に向けた研究が進むのは、とても頼もしいものがありますね。

(文・栗山 鈴奈)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このページのトップへ戻る