1. MR 転職【MR BiZ】HOME>
  2. 求人検索>
  3. バイオクリスト・ジャパン株式会社/Rare Disease Specialist(MR)

求人情報 情報確認日

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

バイオクリスト・ジャパン株式会社

お問い合わせ番号 443896
担当の領域 希少疾患(オーファン)
勤務地 全国
仕事内容 ■Rare Disease Specialistとして、下記の業務を担当します。

【具体的には】
• 医療従事者に対し、医薬品の適正使用と普及を促進する目的で、医薬品情報の提供、収集、および普及を行う。
• 担当するプロモーション対象ブランド全般の需要創出・拡大に向け、効果的な販売手法とマーケティング戦略をコンプライアンスに則り活用し、顧客との「ゲームチェンジングな対話」を実現する。
• 主要顧客に対する深い理解を構築・拡大する。
• 顧客データベースを構築・維持・更新する。
• マーケティング資料・プログラムを効果的に活用する戦略を立案する。
• キーアカウントマネジメントを習得する。
• 優れた事業計画を策定し、リソース配分を強力な事業成果に結びつける。
• 顧客を最優先に考え、主要な意思決定者やオピニオンリーダーとの強固で良好な関係を構築・育成できること。
• すべてのプロモーションおよび規制ガイドラインに沿った効果的な販促プログラムを企画・調整する。
• 顧客向けインサービス、その他のコンプライアンスに準拠した顧客交流活動など、必須のフィールド活動を遂行する。
• 経費報告書およびその他の必要な管理報告書を正確かつタイムリーに作成する。
• 全ての訪問情報を速やかに報告する。
• 指示に基づき研修プログラム、コンベンション、シンポジウムに参加する。
• 販売プロセスの最終成果に焦点を当て、個人としての責任感、緊急性、事業目標達成へのコミットメントを示す。
• 社内外のステークホルダーとの強力な連携とチームワークを体現する。
• ビジネス目標の達成または超過につながるリソースの積極的な活用とベストプラクティスの共有を行う。
• 会社のコンプライアンスガイドライン、ポリシー、手順をすべて遵守する。
• その他、割り当てられた業務。
年収 800万円~1500万円 (経験能力考慮の上優遇)
応募要件 下記、すべて該当する方
■MR認定資格
■普通自動車第一種運転免許
■製薬メーカーでのMR経験5年以上
■大学病院または主要病院における新薬導入、ディテールの経験
雇用形態 正社員
事業内容・沿革 ■希少疾患に特化した医薬品の開発・製造・販売

<沿革>
1986年 米国にて、BioCryst Pharmaceuticals, Inc.設立
1997年 関節リウマチ、T細胞がん、アトピー性皮膚炎の治療薬として開発中のPNP阻害剤BCX-34について、鳥居薬品(株)と日本での提携を締結
2009年 FDAはH1N1パンデミック(新型インフルエンザ)の際、ペラミビルに対し史上初となる緊急使用許可を発出
2012年 日本国内においてペラミビルの承認を塩野義製薬(株)が取得し、ラピアクタとして発売を開始
2013年 遺伝性血管性浮腫(HAE)および抗ウイルスプログラムに注力することとし、同年9月にBCX7353(後のORLADEYO)を発見
2014年 RAPIVAB(ペラミビル注射液)が初のFDA承認を取得。3年後に小児適応症の承認を取得
2020年 ORLADEYO(berotralstat)がFDAの承認を取得
2021年 補体依存性疾患を対象とした経口型因子D阻害剤BCX9930の治験を開始
2022年 パイプライン戦略を精緻化し、次世代経口因子D阻害剤「BCX10013」を発表
企業の特徴 【概要・特徴】
■希少疾患治療薬に強みを持つ、米国系バイオ医薬品メーカー「バイオクリスト・ファーマシューティカルズ」の日本法人です。米国本社は1986年に設立された、酵素の立体構造を解析して医薬品を設計する「ストラクチャー・ベースド・ドラッグデザイン」のパイオニアです。設立から30年以上にわたり、治療選択肢が限られる希少疾患・難病領域の医薬品開発を専門としています。

■遺伝性血管性浮腫(HAE)の長期予防薬として世界初の経口薬を開発・製品化した企業です。主力製品である「オラデオ」の成長により、2023年度のグローバル売上高は約3億3,000万ドルに達しました。注射剤が主流であった希少疾患領域において、患者負担の少ない経口薬(低分子医薬)の開発に特化している点が大きな特徴です。

【国内での事業展開】
■国内での事業を開始後、同社が創製した革新的な医薬品を日本の希少疾患の患者さんに届けることをミッションに活動をしています。主に遺伝性血管性浮腫(HAE)の治療薬である「オラデオ」の情報提供活動をしています。

【製品開発】
■米国本社では、遺伝性血管性浮腫(HAE)に加え、希少疾患を対象とした複数のパイプラインが進行しています。「オラデオ」の国内承認においても日本人を対象とした臨床試験データが用いられており、日本はグローバルでの製品開発において重要な役割を担っています。
設立・従業員数 2023年5月 14名
この求人に申し込む

採用開始アラート業界最速

メールアドレスとあなたの希望を入力するだけでOK! あなたが希望する勤務地や領域でMRの募集が発生した瞬間、お知らせを受け取れます。採用開始アラートとは?

  • PCや
    モバイルから
    アラートを
    セット
  • 頻繁にサイト
    をチェックして
    いなくても・・・
  • MRの採用がスタートした瞬間、速報を受信。求人を見落とすリスクもなし。
  • 良いな。
    と思ったら
    エントリー
    して面接へ。
アラートをonにする
このページのトップへ戻る